ドイツ旅① 世界で一番美しい炭坑、ツォルフェラインに行ってみた

「ツォルフェラインに行ってきた」と言っても、ほぼ誰も「ああ、あそこね!」とは返してこない…。そんな旅をしてきました。(いつもか) ドイツの産業世界遺産「ツォルフェライン炭鉱業遺跡群」とは ツォルフェラインはドイツ北西部のルール...
2023.01.03
フランス社会・街並み・建築

Salon du chocolat 2013③ その他コンフィズリーやパンの会場も楽しい

最後に、ショコラ以外のブースをご紹介。 今回、ショコラ会場 と、その他コンフィズリー類の会場 があって、ショコラ以外も結構楽しくて、大盛況です。 お菓子づくり実習コーナー コンフィズリー会場のほうでは来場者参加型...
2023.01.03
フランス社会・街並み・建築

Salon du chocolat 2013② 人気の実演コーナー、そしてカカオ生産地で起きている問題

サロンドショコラでは連日様々なイベントが開催されています。有名パティシエ達の実演コーナーはテレビ放送もするみたい。 Pierre Hermé のレシピ実演コーナー 右側の、恰幅の良い人が、エルメさん ピエール・エ...
2023.01.03
フランス社会・街並み・建築

Salon du chocolat 2013① 味見しきれない!ものすごい数の出展ブース

元は、主にプロ向けのイベントであり、カカオの生産者側との商談、職人同士の交流、業務用品の紹介などで お互いの技術を高め合う場だったそうですが、最近は一般客の入場も歓迎しているようです!
2023.01.03
フランス社会・街並み・建築

パリ15区に新しいショッピングセンターがオープンした話。

私がこちらに住み始める前から、15区の Charles Michels駅付近でずーーーっと工事中だった新しいショッピングセンター”Centre Commercial Beaugrenelle”(ボーグルネル・ショッピングセンター)ようやく...
2023.01.01
フランス社会・街並み・建築

味覚の週間 La semaine du goût。フランスの子供の食育事情

こちらはいわゆる食育イベント。政府主導で、フランス全土で一斉に開催されるもの。農業大国といわれるフランスにも、実はいろいろ食の問題があるものなんです。
2023.01.02
フランス社会・街並み・建築

気づいたらサマータイム終了。うっかり忘れてた場合は?

日本にはない、サマータイム。今年はうっかりその終了日付を失念してすごしていました。それでも奇妙な違和感を覚え…
2023.01.02
食生活

実りの秋を感じるショコラ、マンディアン。そしてお菓子を本当に手作りしているお店が減っている話。

チョコレートは一年中おいしい。 そう思っていたけれど、食文化の授業の先生が「マンディアンは、秋のショコラね」と仰った。…ふうん、ショコラにも季節があるのか。 今まで、特に好んでこのお菓子をを買う事は無かったのですが、先生に試食...
2023.01.02
フランス社会・街並み・建築

リュクサンブール公園の紅葉。秋を楽しむひとときを。

気がつけば、10月も終わり。昼休みに、学校周辺を散歩していたら、リュクサンブール公園のはしっこのところに、鮮やかな黄金色の樹が。 これは、紅葉狩りならぬ黄葉狩りにいくべきか。すぐ近くの、このアパルトマンの窓から見たら、今きっ...
2023.01.02
手続きいろいろ

確定申告2013、完了してるのに催促の手紙が来るってどういうこと?

お役所から、一通のお手紙が。 開封してみると、Impôt sur revenu Demande de déclaration(確定申告)してくださいと書いてある。 …とっくに済ませてますけどね! 上記の記事に...
2023.01.02
タイトルとURLをコピーしました